小レモンと呼んでいる、葉を食べられてしまったレモンの木。きれいな若葉がでてきたと思っていたら、あれ?
よくみると、アゲハの幼虫が。お母さんアゲハがめざとく見つけて産卵したようです。
大きな方のレモンの木にはクロアゲハ幼虫とアゲハ幼虫が同居しています。
先日もご紹介しましたが、新開さんに教えていただいたその見分け方をもう一度。
並べてみるとちがいがわかると思います。
齢がすすむと毛が減るように思いますが、これはからだが大きくなって毛の密度が減るためのようです。4齢になると、クロアゲハの幼虫は、むねがぐっとはりだし、ぬるっとした感じが強くなります。
クロアゲハの幼虫と知らなければ、けっこう気持ちの悪いイモムシですね。
そして、こんなものを見つけました。
部屋の中では3匹のさなぎが羽化を待ち、我が家にアゲハたちは何匹いるのか、もうわからなくなりました。大レモンの木では、毎日のように数が増えている感じです。
秋を感じた母アゲハたちが懸命に産卵しているのでしょうか。
- 投稿タグ
- アゲハ