会社の外階段で見つけました。
白い壁にとまっているので、よく目立ちます。
さなぎかと思いましたが、あしがあります。横から見ると
枯れ葉に擬態しているようです。
カレハガの仲間かと思い、調べていたらヤガ科のアカエグリバだということがわかりました。このガ、頭を下向きにして止まるようです。 そこで、じっくり見ると
目がわかりますか?
気温が低いためか、さわっても動きません。それにしても見事な擬態。 後ろ側を見ると
翅脈まで葉脈に見せかける見事さです。
エグリバという名前は、とじたはねがえぐれた葉のように見えるから。 和名のつけ方も見事ですね。 寒くなっても、まだまだ楽しませてくれる昆虫たちに感謝!