昨日脱皮しなかった幼虫が気になり、帰宅してすぐにベランダへ。
朝、脱皮準備の姿勢だったのに縮んで小さくなっています。
この子も脱皮できないかもしれません。
そして、昨日脱皮できなかった子は、飼育ケースのなかで黒くなっていました。
脱皮がこんなに大変だとは!
そして、少し大きめのアゲハ幼虫がいたレモンの木を見ると、ぎゃあ!
このゴキブリ、堂々とレモンの木にいたのです。
見つけた私はあわてて部屋にもどり、カメラを取り、懐中電灯で照らしながら撮影。その間もまったく動きません。
どうしよう……。アゲハ幼虫がいるので殺虫剤をかけるわけにはいきません。
そこで、不織布のごみ袋を手に、葉の上からぐっと押さえ込み!
捕まえました。
さすがに素手では無理でしたが、捕まえられるものなんだなあと我ながらびっくり。ゴキブリは大きいですね。
レモンの木を見ると、昨日見つけた幼虫がいません。
ゴキブリって幼虫を食べますか? 知っている方がいらしたら教えてください。
懐中電灯で照らしながらくまなく木をのぞいたら、あれ?小さな子がいました。
今まで気づかなかったことに少々落胆しながら、ゴキのおかげの出会いかもと思ったのでした。
ああ、びっくりした!