春の七草のひとつ、ナズナ。
今でもペンペングサという名前は生きているのでしょうか。
私が子どものことは、「ナズナ」というと「ああ、ペンペングサね」と大人に言われたものでした。どこにでもある春の野草で気にすることもなかったのですが、最近は減っているような気がします。
ナズナは、ロゼットの形で冬越しをします。
ロゼットだけ見ると、なんだろ?と思います。
が、茎をのばして花をつけると一目瞭然。
実はハートの形で、じゃらじゃら鳴らして遊んだ覚えがあります。
よく似た花にミチタネツケバナがあります。
この野草、繁殖力がすごくて、うちのベランダの土でも知らぬ間に大きく育っています。乾燥したところでも平気なようです。
- 投稿タグ
- 春の植物