食べもの
ローゼル
沖縄に行ってきました。 持ち帰ったもの、いろいろ。 お茶にするとなんとも言えない薬草っぽい香りと甘い味。 来年の春に、この種を蒔いてみようと思っています。 そして、ローゼル。 この形、何かに似てるな〜と思ったら、タンポポ …
シイタケ
これ、なんだかわかります? このキット。届いたときにすでにキノコの頭が見えていました。 そこで、霧吹きで水分を与え、乾燥しないようにビニール袋で覆っています。 おがくずと穀物をまぜたものに菌をうえつけてあるそうです。 混 …
アクシデント
2017年11月7日 ぜんぶわかる!モンシロチョウむし食べもの
ポプラ農園から連れて帰ったアオムシたち。 アゲハを飼育していたのと同じ飼育ケースに入れました。 似ているようで、モンシロチョウではないものがいます。 名前を調べましたが、ウワバ類の幼虫らしいということまでしかわかりません …
甘とうがらし
台風一過の月曜日。 放りっぱなしだった屋上菜園を見たら、あら。 気温のせいで大きくなれなかったのでしょうか。平たく面白い形です。 収穫したピーマンを並べてみました。 雨は恵み。でも、甘とうがらしもこれが最後の収穫です。 …
桜えび
静岡へ行きました。 昼食をお寿司やさんで。 桜えびやしらすがどーんとメニューに載っています。 注文してびっくり。 桜えびって春じゃなかったっけ? と思いながら調べてみると、 桜えびはふ化後1年で成熟し産卵後は2,3か月で …