ぜんぶわかる!トンボ
トンボの乾燥標本
2016年11月17日 ぜんぶわかる!トンボむし
リビングの電燈が突然切れたので取り替え。 シェードをはずすと、あれれ・・・。トンボがいました。 そういえば、8月のおわりか9月、部屋のなかに迷い込んできたトンボがいました。 追い出そうとしたのですが、どこへいったかわから …
トンボトーーク!
2016年9月26日 ぜんぶわかる!トンボむし
24日、尾園さんと株式会社ビオトープギルトさんとのコラボ企画第二弾「とんぼトーク!in青山ICHYS Gallery」に参加しました(第一弾は「秋の湘南トンボ観察」)。最初に株式会社ビオトープギルドの三森さんのご挨拶。そ …
イトトンボ
2016年7月27日 ぜんぶわかる!トンボむし
アサガオにイトトンボが来ていました。 からだに金属光沢があり、眼玉の大きなオオアオイトトンボ(メス)です。 このイトトンボ、アオイトトンボかオオアオイトトンボかわからなかったので 『ぜんぶわかる!トンボ』の著者尾園暁さん …
ここにもトンボが
2016年7月12日 ぜんぶわかる!トンボ歴史
神戸北野の異人館に行きました。 明治時代、港が開かれ、さまざまな国から貿易のためにいろいろな人が来て、家をつくり町ができ、という歴史を感じることができました。 そして、異人館のなかの調度品もすばらしい。アールヌーヴォーの …
『ぜんぶわかる!トンボ』
2016年6月21日 おすすめの本ぜんぶわかる!トンボ
しぜんのひみつ写真館シリーズ7冊目が、発売になります。 トンボのびっくりするような写真、表情と情報満載です。 オニヤンマは、成虫になるのに3〜4年かかるということもおどろきでした。 トンボはみんな1年で成虫になると思って …